新A-1【新築・本人受領・住宅ローン】

入力画面

※文字数が多い場合、印刷時に反映されない可能性があります。
   必ず提出前に正しい表記がされているか、確認してください。

記入日  令和

申請者の情報

氏(カナ) 名(カナ)
自宅電話番号 携帯電話番号
生年月日
借入先金融機関等
※複数の住宅ローンを利用している場合、1つを代表で記入
住宅ローンの契約日
借入目的 申請住宅取得のため
契約時の償還期間 5年以上である

申請者の住所

郵便番号 都道府県カナ
都道府県
市郡区カナ
市郡区
番地カナ
番地
(住所は略さず入力してください。)
建物名カナ
建物名
部屋番号
(建物名・部屋番号は必ず入力してください。)

申請者が転居した場合の住所(取得住宅に入居後、申請までに転居した場合のみ入力してください。郵送物の送り先となります。)
 
郵便番号 都道府県
市郡区
番地
(住所は略さず入力してください。)
建物名
部屋番号
(建物名・部屋番号は必ず入力してください。)

手続代行者の情報(住宅取得者本人が申請を行う場合、入力不要です。)

事業者名 支店名
担当者名 FAX番号
担当者連絡先
固定電話番号 携帯電話番号

手続代行者の住所

郵便番号 都道府県カナ
都道府県
市郡区カナ
市郡区
番地カナ
番地
(住所は略さず入力してください。)
建物名カナ
建物名
部屋番号
(建物名・部屋番号は必ず入力してください。)

住宅取得に関する情報

分離発注の有無
(いずれかにチェック)
なし
あり「あり」の場合、「分離発注における工事確認書」を作成・提出してください。
            (事業者名(カナ)~引渡日の入力は不要です。)
事業者名(カナ)
事業者名
担当者名 担当者連絡先
契約日
引渡日
入居日
住宅の種別 戸建住宅 共同住宅等
(いずれかにチェック)
床面積 【A】合計:
店舗・事務所等、住宅以外の用途を含む場合は以下も入力してください。
【B】住宅部分:
        【B】/【A】が1/2以上である

新築住宅の給付要件

証明内容 住宅瑕疵担保責任保険に加入
建設住宅性能表示制度を利用
住宅瑕疵担保責任保険法人による検査の実施

給付申請額に関する情報

都道府県民税の所得割額 の課税証明書における都道府県民税の所得割額
課税証明書の発行を神奈川県の市町村から受けた方
災害等により都道府県民税の所得割額の減免を受けた方
住宅取得時の適用消費税率 8%     10%
課税証明書の発行を
受けた自治体
政令指定都市以外     政令指定都市
都道府県民税の所得割額に
応じた給付基礎額
都道府県民税の所得割額(8%)
給付基礎額
6.89万円以下※神奈川県の場合(6.93万円以下) 30万円
6.89万円超 8.39万円以下※神奈川県の場合(6.93万円超 8.44万円以下) 20万円
8.39万円超 9.38万円以下※神奈川県の場合(8.44万円超 9.43万円以下) 10万円
都道府県民税の所得割額(10%)  ※1 給付基礎額
7.60万円以下※神奈川県の場合(7.64万円以下) 50万円
7.60万円超 9.79万円以下※神奈川県の場合(7.64万円超 9.85万円以下) 40万円
9.79万円超 11.90万円以下※神奈川県の場合(9.85万円超 11.97万円以下) 30万円
11.90万円超 14.06万円以下※神奈川県の場合(11.97万円超 14.14万円以下) 20万円
14.06万円超 17.26万円以下※神奈川県の場合(14.14万円超 17.36万円以下) 10万円
都道府県民税の所得割額に
応じた給付基礎額
都道府県民税の所得割額(8%) 給付基礎額
3.445万円以下※神奈川県の場合(3.489万円以下) 30万円
3.445万円超 4.195万円以下※神奈川県の場合(3.489万円超 4.248万円以下) 20万円
4.195万円超 4.690万円以下※神奈川県の場合(4.248万円超 4.749万円以下) 10万円
都道府県民税の所得割額(10%)  ※1 給付基礎額
3.800万円以下※神奈川県の場合(3.848万円以下) 50万円
3.800万円超 4.895万円以下※神奈川県の場合(3.848万円超 4.956万円以下) 40万円
4.895万円超 5.950万円以下※神奈川県の場合(4.956万円超 6.025万円以下) 30万円
5.950万円超 7.030万円以下※神奈川県の場合(6.025万円超 7.118万円以下) 20万円
7.030万円超 8.630万円以下※神奈川県の場合(7.118万円超 8.738万円以下) 10万円
持分割合 全部を所有             1
一部を所有    
給付申請額 000円
※千円未満は切捨て

振込口座申請者本人名義の口座のみ指定することができます。(法人や家族名義の口座は指定できません。)
 

(ア)、(イ)どちらか一方にチェックの上、入力してください。

※「口座名義人」欄には、通帳等に記載されているカタカナを入力してください。
   ①半角カタカナで入力してください。
   ②小文字は大文字に直して入力してください。
   ③スペース(空白)・音引を正しく入力してください。

(ア)金融機関(ゆうちょ銀行以外)
金融機関コード(数字4桁) 金融機関名
支店コード(数字3桁) 支店名
預金種別
(その他の場合は( )内に入力してください。)
口座番号
口座名義人(半角カナ)※
 
(イ)ゆうちょ銀行
記号 番号
口座名義人(半角カナ)※

※文字数が多い場合、印刷時に反映されない可能性があります。
   必ず提出前に正しい表記がされているか、確認してください。